温湿度センサー– tag –
-
プログラミング
【Raspberry Pi】温湿度を取得するクライアントアプリの作成方法
前回で温湿度サーバーは完成したので、今回はクライアントサイドのアプリを作成します。 使用する言語はSwiftにしてiOS用のアプリを作成しました。温湿度サーバーが用意してあれば実際にiPhoneにインストールしても動作します。 ちなみに下記順で見ると、B... -
プログラミング
【Raspberry Pi】温湿度サーバーを複数接続に対応する方法
今回は複数の接続に耐えられる温湿度サーバーの作成を行います。 前回のコードでは下記のような課題がありました。 サーバーサイドの課題 温湿度サーバーに接続できるクライアントは1つだけ1度接続解除するとサーバーが終了する そこで前回作成したプログ... -
プログラミング
【Raspberry Pi】温湿度を計測するサーバーの作成方法
この記事ではラズパイと接続した温湿度センサー(BME280)を使って、温湿度を公開するサーバーを構築します。 ちなみに下記順で見ると、BME280の回路接続方法、温湿度サーバーの作成方法やクライアントアプリの作成方法といった、一通りのことがわかります... -
プログラミング
【Raspberry Pi】プログラムで温湿度センサー(BME280)を操作する方法
以前の記事でスイッチサイエンスさんが公開しているPythonライブラリを使って、ラズパイと接続した温湿度センサー(BME280)を動作させました。 でもこれは動作確認をしたに過ぎず、実用的な使い方ではありません。そのため、これから温湿度センサーを実用... -
プログラミング
【Raspberry Pi】温湿度センサー(BME280)を動かす方法
以前の記事でラズパイのGPIOを動かしましたが、ラズパイで出来ることはまだまだあります。 そこで今回は温湿度センサー(BME280)を使って、ラズパイで温湿度を計測してみましょう。(ついでに気圧も計測できるので合わせて計測します。) ちなみに下記順...
1