ガジェット– category –
ガジェット(パソコンや電子機器など)に関する情報記事
-
『ドリンクメイト』は機能性が高い炭酸水メーカーでオススメ!
家庭に炭酸水メーカーがあれば、いつでも簡単にフレッシュな炭酸水を楽しむことができて、とても便利です。しかし、各社から多くの炭酸水メーカーが販売されており、「どれが一番いいんだ!」と悩んでしまいます。 ここでは、そんな炭酸水メーカーの1つで... -
【HHKB】バード電子『キーボードブリッジ』を使って尊師スタイルに
HHKBを使い始めると、どのような状況であってもHHKBを使いたくなります。そして、完全にHHKBに取り憑かれたとき、ノートPCでもHHKBを使いたくなるのです。そんな時に役立つのが『キーボードブリッジ』というものです。 ここでは実際に使っているバード電子... -
【テレワーク】現役エンジニアのデスク環境まとめ
この記事では現役エンジニアが、どのようなデスク環境で仕事をしているのかを紹介します。 14年エンジニアとして働いてきた中で、これが今のところ最も快適な環境になります。ご参考までに。 【現役エンジニアのデスク環境】 PC 自作のWindowsPC 大学時代... -
モノクロレーザー複合機『MF262dw』が超絶便利でおすすめ!
一家に一台あると便利なものの1つにプリンターが挙げられます。 身分証のコピーが必要だったり、市役所などの申込書を印刷したりと、何かと印刷したい機会があります。しかし、プリンターにはたくさんの種類があるので、どのプリンターを選んだらよいか悩... -
『Neoteck デジタルマルチメーター』は高コスパのデジマルでおすすめ!
電子回路を組んでいると、たまに想定外の動きをして戸惑うことがあります。そんなときに手助けをしてくれるツールの1つがデジタルマルチメーター(通称:デジマル)です。そんなデジマルもたくさんの製品があってどれを選んだら良いか悩ましいものです。 ... -
オシロスコープ『205A』はコスパ最強でおすすめ!
電子回路を組みながら遊んでいると、どうしても欲しくなる場面が出てくるオシロスコープ。しかし、オシロスコープは高価な計測機器であるためなかなか手が出ないですよね。 そんな方の強い味方になってくれる高コスパのオシロスコープを見つけました。それ... -
【レビュー】final E3000 音は良い!だけどデメリットもある
あらゆるメーカーから様々なイヤホンが売られていますが、そんな中でもここ数年で脚光を浴びている『final』シリーズ。 ここでは『final』シリーズのエントリーモデル『final E3000』を実際に使ってみた感想をまとめました。 【『final E3000』の概要】 引... -
『Sound Blaster X3』はコスパ最強のヘッドホンアンプ
ヘッドホンを購入すると欲しくなってくる物といえば「アンプ」ですよね。 この記事ではCREATIVEが販売している『Sound Blaster X3』の紹介と、実際に使ってみた感想についてまとめてみました。 購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 【『... -
SONY『h.ear go 2 SRS-HG10』はコンパクト&迫力抜群でおすすめ!
パソコンの周辺機器の中でディスプレイの次に重要なスピーカー。 この記事ではソニーの『h.ear go 2 SRS-HG10』というスピーカーを実際に使ってみて、「良いところ」・「イマイチなところ」をまとめてみました。 購入時の参考にしてみてください。 【『h.e... -
『DT990PRO』は迫力ある音が魅力のヘッドホン!
スピーカーやヘッドホンに求める音は、聞く対象によって求める音が変わりますよね。今回紹介する『DT990PRO』は迫力ある音を鳴らしてくれるヘッドホンになります。 この記事では10年以上『DT990PRO』を使い続けてきた筆者が、このヘッドホンのすべてをお伝...