パソコン– category –
パソコンに関する情報記事
-
【HHKB】メリット・デメリットをエンジニアが徹底解説!
キーボードにこだわり始めると、いつか巡り会うであろう『HHKB』シリーズ。プログラミングやブログ記事作成など、長時間タイピングを行う方は、一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 しかし、『HHKB』は普通のキーボードとは大きく異なる変態... -
HHKB HYBRID Type-Sを現役エンジニアが徹底レビュー
キーボードにこだわり始めると、必ず出会うことになるであろう『HHKB』(Happy Hacking Keyboard)シリーズ。 プログラミングやブログ記事作成など、長時間タイピングを行う人は一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 ここでは、エンジニアとし... -
SONY『h.ear go 2 SRS-HG10』はコンパクト&迫力抜群でおすすめ!
パソコンの周辺機器の中でディスプレイの次に重要なスピーカー。 この記事ではソニーの『h.ear go 2 SRS-HG10』というスピーカーを実際に使ってみて、「良いところ」・「イマイチなところ」をまとめてみました。 購入時の参考にしてみてください。 『h.ear... -
『REALFORCE for Mac』をエンジニアが徹底レビュー
MacBookを使い始めた結果、MacBookをデスクトップのように使うクラムシェルモードを活用するようになりました。すると欲しくなるのがMac用のキーボードですよね。 さまざまなキーボードを検討した結果、Mac用のREALFORCE『REALFORCE for Mac』を購入するに... -
【レビュー】『U2720QM』はおすすめディスプレイだぞ!
コンピューター関連の製品を多数製造販売しているDell。そのDellの製品の1つに『U2720QM』というディスプレイがあります。 このディスプレイは同社の『U2720Q』というディスプレイのAmazon特別仕様製品で、付属品が異なるだけで基本的な性能は『U2720Q』と... -
【HHKB】おすすめパームレストをエンジニアが3つ厳選!
HHKBを購入すると、次に欲しくなってくるのがパームレスト(リストレスト)です。 しかし、世の中にはたくさんのパームレストがあり、どれを選んだら良いか悩む人もいると思います。私も実際に購入するまで色々と悩んだものです…。 そこで!ここではエンジ... -
Microsoftのエルゴノミクスマウス『Sculpt Ergonomic Mouse』はイマイチだった!その理由を解説
私はマウスをとっかえひっかえして、以前紹介した最高のマウス『MX Master 3』に辿り着いたわけですが、失敗したマウスも当然あります。 その1つが『Sculpt Ergonomic Mouse』 (スカルプト エルゴノミック マウス)です。一体このマウスの何がイマイチだっ... -
【レビュー】『MX Master 3』は最高のマウス
PCを使う上で欠かせないデバイスの1つと言えばマウスです。マウスがあるからこそ、パソコンを快適に使うことができるといっても過言ではありません。 しかし、使うマウスによって作業効率が大きく変わります。作業効率が上がるものもあれば、作業効率が下... -
『MacBook Pro 16インチ』を生粋のWindowsユーザーが使うとどうなる?
パソコン好きなら、少なからず興味が出てしまうMac。しかし、下記のように悩んでいる人もいるはず。 買って後悔しないだろうか?本当に必要だろうか?使いこなせるだろうか?etc ここでは、Windows98からずっとWindowsオンリーだった私が、 なぜMacBookを... -
『HHKB Professional2 Type-S』から『HHKB Professional HYBRID Type-S』に変えて感じたこと
かれこれ5年以上使ってきた旧『HHKB Professional2 Type-S』。しかし、昨年末に新しく発売された『HHKB Professional HYBRID Type-S』がどうしても欲しくなって購入しました。 新しい『HHKB Professional HYBRID Type-S』を半年ほど使ってみて、いくつか感...